考える英語  センター試験英語でコンスタントに9割突破の実力を養成 高校・大学受験英語、英検・TOEIC・TOEFL・IELTS・医学部医学科学士編入試験・各種英語資格取得指導 少人数指導 姫路市本町

英検・各種英語資格取得 大学受験英語
  考える英語




News

国立大学、公立大学において、一定以上の英語資格保持者のセンター試験英語満点扱いが始まりつつあります。


TOEIC780点、英検準1級以上ならセンター試験英語は満点扱い 文科省 2013.12.31 産経新聞

http://www.sankei.com/life/news/131231/lif1312310010-n1.html

 平成30年度以降に予定されている大学入試改革について、TOEICや英検などの英語資格試験を大学入試センター試験に活用する特例措置を、予定より前倒しして導入する方向で文部科学省が検討していることが30日、同省関係者への取材で分かった。高校在学中にTOEICなどで高得点をとれば、センター試験の英語の得点を満点とする方針であることも判明。年明け後の中央教育審議会で議論される見通しだ。

 関係者によると、特例措置の導入は、一発入試型のセンター試験ではなく、何度でもチャレンジできる資格試験を活用することで、生徒の日常的な学習意欲を高める狙いがある。

 具体的には、英語教育で国内外から評価の高い国際教養大学(秋田市)が実施している取り組みを参考に、例えば高校在学中にTOEFL(iBT)71点以上、同(PBT)530点以上、TOEIC780点以上、英検準1級以上の得点や資格を取得すれば、センター試験の英語科目を満点と換算する案が浮上している。ただし「点数や導入時期などは中教審で議論される」(関係者)という。

 センター試験をめぐっては、政府の教育再生実行会議が10月31日、複数回受験できる「達成度テスト・発展レベル」に衣替えすることを提言。30年度以降の導入を目指し、現在、中教審高大接続特別部会で具体的な試験のあり方について議論が行われている。

 しかし、東京五輪開催を見据え、国際的な人材育成にいち早く取り組む観点から、文科省では英語の試験に限り、先行して改革を進めることにしたもようだ。

 センター試験の英語の出題形式は現在、読解とリスニングに限られており、作文や会話の技能も測る資格試験を活用すれば「読む」「書く」「聴く」「話す」の4技能を評価できるメリットがある。教育再生実行会議の提言でも、「達成度テスト・発展レベル」について「外国語、職業分野などの外部検定試験の活用を検討する」と求めていた。


こうした文科省の動きを先取りする大学も出てきました。


英検準1級なら英語は満点扱いに…金沢大入試 2014.7.31 読売新聞

http://www.yomiuri.co.jp/nyushi/15/news/20141224-OYT8T50166.html

 金沢大は2015年度の入学者を対象とした人間社会学域国際学類の一般入試(前後期)で、TOEICや英語検定など外部試験で一定の基準を満たしていれば、大学入試センター試験の英語科目を満点とみなす措置を取ると発表した。

 同大入試課によると、外国語能力をしっかりと評価することを同学類の入学者受け入れ方針として定めており、今回初めて導入することにしたという。北陸3県の国立大では初めて。

 設定基準は、TOEIC750点以上、英語検定準1級以上など。ただ、いずれの試験のスコアを提出する場合でも、センター試験の「外国語」科目は受験する必要がある。

 同学類の推薦入試と帰国子女入試でも、これまで行っていた書類審査と小論文試験について、小論文を外部試験の成績に置き換える。


今はまだセンター試験は一発勝負ですが、英検なら1年に3回までチャンスがあります。高校生の間に準1級を取得できれば、センター試験の負担が一挙に軽くなるだけでなく、2次試験にも大きな自信をもって臨むことができるでしょう。

大学受験生の皆様は旺文社のパスナビのHPで、自分の興味のある大学が英検に何らかの優遇措置を取っていないか、確認しておくといいでしょう。受験の時点では優遇されなくても、入学後に大学での英語の授業を受けなくても(準1取得者が英語の授業を受けながら落第するってことは普通は考えられませんよね。)単位を認定してくれたりする例もあるようです。ただし、このパスナビHP、上でご紹介した金沢大学の情報がまだ反映されていなかったりもするので、パスナビではざっとした感触を掴んでおいて、目標の大学の受験要項やプレスリリースに注意を払っておくことをおすすめします。






ホームに戻る